【読書】『らせん』(鈴木 光司 著)

このブログ、どこまでネタバレしていいかわからないです。あんまりバラさない程度で説明するってむずかしすぎるよー。『リング』(鈴木光司著)も難しかったけれど、続編『らせん』はもっと難易度が高い。第1作の内容の続きとして始まっているんですもん。

 

内容

神の啓示“リング”に抗う人間、最後の叡知。それは人類進化の扉か、破滅への階段か。人類という種に仕掛けられた最も危険な爆弾とは。今世紀最後にして最高の、超カルトホラー。*1

(う〜ん、このあらすじじゃわからなくないか...?やっぱり1作目未読者に対する配慮なのでしょうか。)

 

今作は監察医・安藤満男が主人公です。彼は山村貞子のビデオによって呪殺された人を解剖し、関係者から「呪いのビデオ」の情報を得ます。その流れで、前作の主人公淺川が残したメモによって山本貞子の存在が明らかになります。その上、ビデオによって死んだ人には未知のウイルスに感染していることが発覚して・・・というストーリです。

 

前作の主人公は雑誌記者と(たしか文系の)大学教員の2人でした。一方で、今作の主人公は医者です。しかも、解剖学に精通しています。主人公のバックグラウンドの違いのせいか、今作は貞子に関する科学的なアプローチを行い、その見解が示されます。前作はホラーというよりミステリだなという感想だったのですが、今作は科学SFです。本書、行き着く終着地がまさか過ぎます。

 

ネタバレ感想→ 個人的には、あの貞子でさえ、自分がどうやって生まれたのかわからないうのがツボでした。貞子は、進化した人間とは言っても、いわゆる全能の神というわけではなく...。amazonの内容紹介に書いてある通り、救済などなく、人類進化か破滅かという究極を迫られているのですね。(わたしは生まれ直した高山竜司の予言めいた言葉の方がしっくりきていますが...)「リング」シリーズのこれからの行き先がとても気になります。

 

ところで、wikiで「山村貞子」の頁を読んでいたんですけれど、「肩書き 超能力者怨霊」ですって。そんな肩書きありなのか。

 

www.amazon.co.jp

【映画】「カウントダウン」「ハッピー・デス・デイ」を観た話

カウントダウン

filmarks.com

 

あらすじ
若者たちが自分の余命のわかるアプリを見つける。スマホにダウンロードし、自分たちの余命年数で盛り上がるが、その中の一人の女性コートニーには余命が「3時間」と通知が届く、アプリのカウントダウンが「0」になった時、彼女は想像を絶する恐怖に襲われた・・・・。亡くなったコートニーのボーイフレンドのエヴァンは交通事故を起し緊急入院。入院直後にエヴァンもアプリの通知通りに謎の死を遂げる。彼の死に疑問を持った看護師のクイン(エリザベス・ライル)は、エヴァンが話していた“カウントダウン”のアプリをダウンロードしてしまった。彼女の余命は3日と告げられる・・・。*1

 

※ここからネタバレあり感想

 

そうだ、悪魔の呪いだから解けるんだ!

怖くないシーンが多いのですが、概ね楽しめました。あらすじのように、携帯電話で死期がわかってしまうという内容です。死因は「リング」のように体内に変化があるわけではなく、悪魔の仕業です。悪魔がドドドドッと迫ってきても、怖いというより、面白いに変換されてしまうので、ホラーの方向性が向いてなかった。Wikipediaにあらすじが載っているのですが(詳細すぎて、これ読んだら本編観なくてよいのでは...?)、エピローグにもあるとおり、次回作があるような終わり方でした。

1番好きな登場人物はジョン神父。悪魔趣味のハレルやハイタッチ神父です。この映画の見どころは神父です!かわいい(個人差)!概ね楽しめたのも彼のおかげかもしれない!ありがとう、神父!好き!

ただし、この映画は音でびっくりさせるシーンがいくつかあります。そういったのが苦手だという方は注意した方が良いかと思います。

 

ハッピー・デス・デイ

filmarks.com

 

あらすじ
主人公ツリーは、キャンパスの女子寮に暮らすイケてる大学生。遊んでばかりの彼女は、誕生日の朝も  見知らぬ男のベッドで頭痛とともに目を覚ます。慌ただしくルーティンをこなし、夜になってパーティに繰り出す道すがら、彼女はマスク姿の殺人鬼に刺し殺される。しかし目を覚ますと、またも誕生日の朝、見知らぬ男のベッドの上にいる。そしてまた同じ 1 日を繰り返し、また殺されてしまった。彼女はエンドレスのタイムループにはまりこんでいたのだ!タイムループを止めるには犯人を見つけることだと気づいたツリーは殺されても、殺されても、立ち向かう。しかし、その先には予想もしない衝撃の事実が待ち受けていた……。*2

 

一言で表すならば、時をかけるビッチ。

主人公の殺害方法は、特にグロテスクでなく、ホラーにありがちなスプラッターでグチャグチャボロボロは痛そうで無理!という人でも全然大丈夫!大抵死ぬ直前に意識が落ちて、次の世界に行っている感じです。それに主人公の性格が悪すぎて、序盤何があってもびっくりするほど悲しくないのです。本人も殺される心当たり多すぎるって自覚があるタイプです。

2もあるので、そっちも観てみようと思います。

 

いずれもAmazon primeで視聴できます(2022年7月19日現在)。

*1:filmarksより

*2:filmarksより

セミキュアジェルネイルに挑戦した話

ある時、読書やタイピングの時にネイルがキラキラしているとテンションが上がることに気がついた。少し爪長くなって不便であっても、なんだか気持ちが良い。これは研究せねばと、1年ほど試行錯誤していた。

一般的な乾かすタイプのネイル(ポリッシュ)はせっかちな性格のわたしには合わなかった。塗ってからすぐに物を触ってしまうせいで、ネイルが剥げる。それに、塗った翌朝起きると、なんとネイルにシワが寄っている。悲しいことにネイルにも寝癖があるのだ。朝からそれを修正するのは非常に悲しい。解決方法をたくさん調べたのだけど、「何日かに分けて薄くぬる」が正解らしい。だからせっかちにはそんなの無理よ。残念。

そこで購入したのがohoraのジェルネイル。(最近CMやってるらしいですね。)普通の塗るタイプのジェルネイルとは違い、すでに形成され、ほとんど硬化されているという商品です。ネイルがシート状になっているので、シールのように自分の爪に乗せて、付属のやすり等で整えた後、UVライトで最終的な硬化をするという流れ。自爪より0.5mm〜1mm長く残しておき、硬化後にヤスリでちょっとずつ整えると、不器用でもそれなりに見える気がする(公式で推奨されていないやり方かも)。 

3週間目になって、根本がほんの少し浮いてきた感じがするのと、爪先がほんの少し欠けた以外は問題ない。爪が強度が増すので、自爪が折れないのもありがたい。とはいえ、そろそろ外さないといけないよなーとは思っています。剥がす時は専用の液があるらしいので購入せねば。

 

 

【読書】『リング』鈴木 光司(著)

暑い時はホラーだ!とりあえず貞子だ!

ということで、『リング』(鈴木光司著)をKindleで読みました。

 

同日の同時刻に苦悶と驚愕の表情を残して死亡した四人の少年少女。雑誌記者の浅川は姪の死に不審を抱き調査を始めた。――そしていま、浅川は一本のビデオテープを手にしている。少年たちは、これを見た一週間後に死亡している。浅川は、震える手でビデオをデッキに送り込む。期待と恐怖に顔を歪めながら。画面に光が入る。静かにビデオが始まった……。恐怖とともに、未知なる世界へと導くホラー小説の金字塔。*1

 

以上のように、皆さんご存知の通り、ビデオテープに録画された映像をきっかけに、貞子の呪いに巻き込まれていくストーリです。映画版とはちょっと違います。だって、TVからグネグネした動きで出現する貞子は出てきません!あのイメージが強すぎて忘れられない!映画の原作である本書は、怪異を楽しむというよりも、なぜビデオテープのせいで死亡するのかという謎解きが中心です。主人公とその親友は、自分や家族が生き延びるため、貞子の生い立ちに迫っていきます。そのスピード感が良くて、先が気になってどんどん読みたくなっちゃう。

 

ネタバレ感想→まさかウイルスとはなー。

 

シリーズ2作目の『らせん』までは、現在、Kindle unlimitedの対象になっているようです。ひとまず、『らせん』は読もうと思います。

 

www.amazon.co.jp

*1:Amazonあらすじより

ソフトとハード、どちらを選ぶか

わたしは何年か前からハードコンタクトを使用しています。

ハードコンタクト利用者って少ないんでしょうか。コンタクト屋さんにあるケア用品の数を考えると少ない気がする。実際、周りにいるのはソフトコンタクト利用者ばっかり。

 

視力はずっと悪かったです。確か小学生3・4年生の頃には、すでにメガネだった覚えが。毎年のように視力が下がり、メガネを買い替えるたびに親に怒られていました。高校生になってからは、ちょっとしたアルバイトをするようになり、自分のお金で地元の眼科にソフトコンタクトを買いに行くようになりました。

初めてソフトコンタクトを購入する時には、看護師さんと一緒に着脱の練習をするのが一般的だと思います。具体的に言うと、指でソフトコンタクトを載せて、それを目の中に持っていく。そして、眼球に指を突っ込んで、乗っているレンズをつまみだす。これが未経験者には高いハードル。だって眼球に指ですよ?普通は何十分も練習するらしい。なぜ「普通は」と言うかというと、わたしは一発でソフトコンタクトを取り出したから。YouTubeとかで着脱のイメトレをしていたおかげです。(看護師さんにはドン引きされました。)

その後、ソフトコンタクトを使っていると、目が乾燥するようになりました。朝つけて夕方には目が赤くなってしまうんです。そこで、次に購入したのがハードコンタクト。

 

ハードコンタクトの着脱は、ソフトコンタクトとはちょっと異なります。ソフトコンタクトより直径の小さいレンズを黒目の上にのせる。そして、目尻を耳側に少し引っ張ることで外す。目からレンズがポロっと出てきます。そして、長時間使用しても目が赤くならなくなりました!

実は、乱視もほとんどないし、視力も問題ないので、ソフトコンタクトも選択肢としてありだと医者に言われました。でもさあ、ソフトコンタクトにしたら、指をガッツリ眼球に突っ込まないといけないじゃないですか、やだーと思ってハードコンタクトのままです。

ハードコンタクトも、外す時の動作のせいで、眼瞼下垂になりやすいとかリスクはあるらしいです。でも、ソフトコンタクト使用者だったくせに、あの使用方法が怖くなってきています。だから、わたしはハードコンタクトがいいな♡なんて。

 

ちなみにカラコンは使ったことがない。ある日、生まれて初めて(カラー)コンタクトをする友人が、「やっと片目に入った〜!」と大喜びで鏡を見ていた。その友人がわたしの方を見た時、右の黒目(カラコン)と左の黒目(素)の大きさがあまりにも違いすぎたんです。その瞳が当時観たホラー映画のお化けにそっくりで、カラコンに対して恐怖心があるというのが理由。

(当時、白目がほとんどなくなる程大きいやつが流行っていた。今ならきっと違う。)